Categories: 雑記

カレンダーと手帳

自分の常識は世間の非常識?という話。
私は今までカレンダーや手帳というものを買ったことがありませんでした。何故ならば職場の貰いもので充分事足りていたから。それらは買うものでなく年末になると自然と身の周りにあるものでした。・・・でした?何故か過去形。そうなんです。本社勤務は過去の話。今年は地方の出先勤務なので貰いものは全く期待できないのです。

先日,生まれて初めて手帳を買いました。探せばあるもので,今まで愛用していたのと同じタイプのものを書店で見つけました。この分だとカレンダーも買うことになるでしょう。居間に提げるもの1本があればいいので,大したことはないのですが。あ,トイレにも提げるから2本かな。ところでカレンダーってどこで売っているんだろうと,意識して探してみると百均ショップでも売っているんですね。中国製だけに旧暦だったりして(寒)

という訳で「カレンダーや手帳をお金を出して買うか,それとも貰いもののネームが入ったやつで済ますかは自由だぁ~」,ってちょっと古いか。

AddThis Website Tools
hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago