Categories: 四国巡礼/仏教

四国八十八か所霊場めぐり(実践篇)

(先日もお断りしましたが,作者は特定の宗教を信仰したり,これから信仰しようとしているものではありません。)

四国八十八か所霊場めぐりのスタート,1番から6番まで巡るツアーに行ってきました。今回廻ったのは全て徳島県にあるお寺です。(お寺の名前ほかは10/3の記事を参照)

大手旅行社のパック旅行だったので,全工程観光バスでとてもお手軽に廻れました。添乗員さんのほかに「先達さん」という霊場めぐりのエキスパートが同乗し,作法やそれぞれの寺の由来などを解説してくれます。予想通り,ツアー参加者の平均年齢は,ムムッ,限りなく高い!隣席のご婦人からは「おにーさん,どうぞ」と飴など頂戴しました。ありがたいありがたい。(汗)




お坊さんの法話は徳島県だけに阿波弁,先達さんは岡山のかたでした。関西系の言葉でその手の話を語られると妙に説得力があって,その昔,仏教は西のほうから伝来したことを何となく納得してしまうから不思議です。6か所廻っての帰り道。瀬戸大橋を渡る頃には日はとっぷりと暮れていました。

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago