今月の締め言葉_2021/10

月半ばから急に涼しくなったこの10月。

2021ラストスパート目前の月を一つの言葉で締めようと思います。

photo / Unsplash

 

その前に、いくらコロナの時代だからとはいえ、好きなことは誰にも何にも邪魔されずしたい、し続けたい……ということで、筆者の場合その一つが書店での 立ち読みッ!、と声を大にして言っておきます、オホン。

 

で、先日も仕事帰りに某駅直結の某書店で立ち読みして、ある本のある言葉にやられました。

 

 

 

 

「隣のレジは、早い。」

 

 

 

 

自分史上、共感ベストテンの上位は間違えないでしょう。

 

載っていたのはこの本、

お寺の掲示板

 

か、又はこの本。

◆ お寺の掲示板 諸法無我

 

この掲示板シリーズ(?)は、お寺ならではの潔さ強さと、説教臭くない教訓、上品なユーモアが好きでたまに覗くのです。

 

この言葉の真髄は、まさに仏教でいう「苦しみ」。

世の中に数多ある「自分の思うようにならないこと」をたった7文字に表し、誰の胸にも ズン と響く見事な一言……

 

 

そんな講評が、ここ↓に載ってました。賞獲りだったようです。

輝け!お寺の掲示板大賞 2019|公益財団法人仏教伝道協会 主催

 

公益財団法人の審査員各位と見解が一致して良かった良かった。

↑違う、パクってるだけやんけ。

 

 

ということで、コロナに翻弄される2021も10月が終わり残すところ2か月。

だんだん寒くなりますので、くれぐれもご自愛を。

 

そして慌ただしい買い物中、もし隣のレジの早さに気付いてイラッとしたら、イラついている自分を客観視してみましょう。

外から眺めることで、膨らみつつあるイライラをコントロール出来ることがあるそうです。

 

おしまい

 

 

 

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago