Categories: 本/書評

最近読んだ本_2021/04

 

この書評シリーズ、現在123件で個別のカテゴリーの中では一番投稿件数が多くなっています。

それだけコンスタントに読書しているということですが、ペースには当然波もあります。

 

 

この4月は、読了0冊でした。

全く手に取らなかったわけではありません。

 

1冊読み進めてはいたものの、途中でモチベーションが途切れて本を(kindleを)開けなくなりました。

◆奥泉光「東京自叙伝 (集英社文庫)

 

 

理由は上手く説明できません。

強いて言えば、文章の重厚さとストーリーの深みのバランスあたりでしょうか。

1/3ほどで長い小説に感じて書店で実物の本を手にとってみたら予想外にスリムで、そのギャップに(あ、こりゃダメだ……)と思いました。

 

 

さはさりながら、それもまた読書、楽しみの一部というものです。

再び手に取りたくなるまで保留して、別の本を物色するとしましょう。

 

ちょうど、気持ちの良い風が吹く一番読書向きの季節になって来ましたから^^

 

 

 

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago