Categories: 雑記植物

生き物に手が出るのは、心身ともに安定した証拠

 

最近買った盆栽を紹介します(盆栽を本妻と誤打して、我ながら吹いた笑)。

樹種は、紅葉がきれいなハゼです。

池袋西武屋上「誠香園」で見つけました。

 

誠香園は、東洋蘭の世界では有名なお店で、「最近は小品盆栽がよく出る」と年配のご主人は達観したように仰っていました。

若い世代の人たちは、盆栽を「作る」のではなく、出来たものを「買う」という感覚ですな…

 

決して若くはないけど、筆者はそれに近いのかもしれません。

10年以上前の一時期、盆栽もどきをいくつか育てたことがありましたが、諸般の事情ですべて手放しました。

 

 

それはさておき…、上から見たところ。

写真では大きく見えますけど、鉢は6.5W×5.0D×3.5H(cm)。

意外に小さいんです。

1/100スケールの自然、とでも言いましょうか。

 

 

現在のマンションを購入して8年、住み始めて2年(委細は省略)。

この手のものをベランダに置いて愛でたくなるのは、心身ともに定着したからだと思います。

 

ちなみに最近、睡蓮鉢を置いて水草と金魚を育て始めました。

誠香園に置いてあった寒蘭春蘭も欲しいな〜

 

きっと来年は、その手の投稿が増えることでしょう(笑)。

 

 

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

2週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

1か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago