Categories: ギター

SAVAREZギター弦の製品記号を解読する(クラシック限定)

今日は、サバレスのクラシックギター弦の製品記号、型番について。

 

1.前置き

フランスのSAVAREZ社は、バイオリン、ハープ、マンドリン、ウクレレ、バンジョー、ギターなど、あらゆるメジャーな弦楽器の弦を作っていると言ってもいいメーカーです。

筆者は、クラシックギターを通してSAVAREZの弦を知っていましたが、昔から「プラ巻弦(上の写真)」のような一風変わった製品を扱っていたり、最近もフロロカーボンのような新しい素材を前面に出すなど、攻めの姿勢という点で頭ひとつ抜けたブランドだと思っています。

一方で、弦のバリエーションが豊富なせいか製品記号がややこしいことでも知られていまして、今日は自分自身の頭の整理を兼ねて、クラシックギター限定で解読してみます。

 

2.SAVAREZギター弦の製品記号(クラシック版)

クラシックギター 用の場合、基本は「5から始まる3桁数字」+「いくつかのアルファベット」という構成になっています。

(例)510MR:ニュークリスタル(1,2弦)、アリアンス(3弦)、カンティーガ(低音弦)のセット

今月末のコンサートに向けてこれに張り替えました。ボヤけがちな3弦がアリアンス(カーボン弦:後述)なので、メリハリの効いた気持ちの良い音が出ます。

 

全体像が分かるように解読図を作りました。構想一ヶ月・作成一日の力作です(笑)。

191115_SAVAREZ弦

 

解読図の作成に際しては、以下のサイトを参考にさせていただきました。

 

3.製品記号の読み方

まず、「ギター弦はセットで買う」という方は、一番目の5と三番目の0はデフォルトになるので気にする必要はありません。

二番目の数字は低音弦、四番目のアルファベットが高音弦の種類を表します。

コラム、ニュークリスタルなど各弦の特徴まで細かく説明できればより分かりやすいのですが、筆者は残念ながら「トラディショナル」は昔からある弦、「アリアンス」はカーボン弦、といった程度しか分かりません。

詳しくはその筋のサイトを見ていただくか、詳しい方にお譲りしたいと思います(汗)。

(こちらにサバレス各弦の細かな分析がありました:ウィーン観光情報

 

五番目は、弦のテンション、張りの強さ、六番目は細かなオプションといったところです。

多少の例外はあるにしても、この数字+アルファベットの並びと、売られているパッケージの説明又は販売サイトの説明を突き合わせれば、各セットの構成が細かく見えてくると思います。

 

4.ややこしさの原因は

「どうです、すごいでしょう!」とドヤ顔で書いた手前気が引けますが、せっかくなので筆者が感じる分かり難さとその原因も軽く整理しておきます。

  • 数字とアルファベットの並びの規則性が不可解(どうしてこんな並びにした?)
  • 各弦の名前の頭文字と、製品記号に付られている記号が一致していない
  • トラディショナル系の弦には例外が多い(解明しきれなかった)
  • テンションの記号が英語由来のL、N、Hではない(フランス語でもないような…)
  • さらに、テンションのイメージカラーは、ノーマルが赤、ハイが青だが、パッケージ(箱)自体の色や模様と相まって直感的に知覚しにくい。

 

・・・などなど言い出せばキリがありません。ここでは簡単に、歴史や文化、言語の違いから来る見解の違いと解釈しておきましょう。

 

5.使われている用語を簡単に解説

本稿で言いたかったことは以上です。

おまけとして、解読図に出てくる用語を分かる範囲でトピックス的に解説しておきます。

 

トラディショナル
個人的にはまさに「昔から売ってる弦」というイメージ。英語版カタログには「TRADITIONAL」の分類があるものの、パッケージや台紙にその表記はないので正式名称ではないのかもしれない。
LEONIDA
フランスの公式サイトにセット品が1種類だけ掲載されている。実物を見かけたことはないので、日本には入っていないのかもしれない。
ソリステ
英語版資料には、「Cristal and Soliste Cristal clear nylon trebles with traditional basses or soliste basses」とあるが、詳細は不明。
アリアンス
ナイロンではなくフロロカーボン(ポリフッ化ビニリデン)を素材とした弦。伸びのある鋭角的な音が特徴で、1、2弦は好き嫌いがはっきり別れる。ナイロン弦より若干細い印象。
カンティーガプレミアム
芯線はカンティーガと同じで、巻線に新素材(詳細不明)を使用。日本語版カタログでは、「より豊潤で重量感のある音色と強靭な耐久性」と説明されている。
CREATION
これは解読図にはない用語。弦の名称ではなく、高音弦が「M仕様(1-2ニュークリスタル、3アリアンス)」のセット品固有の名称らしい。510と510プレミアムのパッケージに表示されている。

 

 

6.まとめ

例外や不規則性は確かにありますが、法則を理解してしまえば割と分かり易いんじゃない?と思えてきたりして、今回の解読作業は意外に楽しいものだった、と強がりを言ってまとめにします。

ギター好きの皆さんの参考になれば幸いです。間違えや誤記がありましたら指摘してください。

 

おしまい

 

 

 

hideandseek

Recent Posts

4コマのショートストーリー|スロウではない風味の

伊坂幸太郎さんの短編集「逆ソク…

2週間 ago

秋雨前線が抜けた朝|自衛隊と濡れ落ち葉の掃除に共通するもの

通勤時、駅まで歩く途中にとある…

1か月 ago

落とし物を預かってHMVほか意外な気付きがあった

路上に落ちていたあるものからち…

2か月 ago

ギターの神様Vol.20_ジョン・ピザレリ特集

ギターの神様シリーズの20本目…

3か月 ago

早朝ウォーキングで出会う景色|残暑お見舞い申し上げます

暑中と残暑の境目が気になるこの…

3か月 ago