Categories: 雑記

人間について自分の考えに自信をなくしつつある昨今

最近の国内外のニュースなど見て感じること。

「後悔」
皆が(アレはよくない)と知っていながら、
誰も止めることができず、結果として多くの人が大変な目に遭い、
後になってあの時にアレは止めておけばよかったと後悔する。
「安堵」
皆が(アレはよくない)と知っていたので、
誰かが止めるために奔走し、結果として多くの人が我慢を強いられるが、
後になってあの時にアレを止めておいてよかったと胸をなで下ろす。
「アレ」とは
言うまでもなく、戦争や核兵器、民族・宗教・領土・環境問題など人間にとっての課題。最近では原発みたいなものも含まれるだろう。
目先では、集団的自衛権、ウクライナ情勢、パレスチナ空爆、アフガニスタン紛争、原発再稼動、彼の国のPM2.5問題あたりが思い浮かぶ。

私は常々、人間はバカではないと信じたかったので、そうしてきた。
人間は、先達の知恵や知識、経験などに学べる存在だと思ってきた。

ではなぜ、よくないと解っていることを止められず同じことを繰り返すのか。
なぜ、最後に皆が安堵できるような手立てを物事の上流側で講じられないのか。

その問いには、
人間を「失敗しても、反省しても、後悔してもすぐに忘れてしまうバカな動物」と定義することでいとも簡単に答えることが出来てしまう。

私はこの頃、人間の本質に関する自分の考えに自信をなくしつつある。

AddThis Website Tools
hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago