Categories: 本/書評

最近読んだ本_2010/09

9月も暑くて、あっという間に過ぎてしまいました。

高橋 勝「僕の名はユー」★☆☆☆☆
犬の視点での文明批評も発想が古臭く凡庸。現代版「我輩は猫である」は褒め過ぎか。
加納 朋子「ガラスの麒麟」★★☆☆☆
通り魔に襲われた女子高生を巡る連作ミステリー。なぜか印象は薄い。
熊谷 達也 「漂白の牙」★★★★☆
動物冒険小説との解説に情緒的なストーリー展開を想像したが、どっこいガツンとくるミステリーだった。次を探したくなった。
村上 春樹「東京奇譚集」★★☆☆☆
このヒトの小説、登場人物がみなかっこ良すぎるんだよね。アメリカに留学、ピアノで小遣い稼ぎ、夫がメリルリンチ勤務、夫の父親はどこぞの開業医、伯父はホンダの役員・・・。ひがみ半分かもしれないが、それでも気になる春樹君。一冊読むと腹いっぱいになるので、ノルウェイやねじまき鳥あたりに手を伸ばすのは当分先でしょう。ましてや1Q84なんていつのことやら。

最近、本当に忘れっぽいので、読後1ヶ月以内に書評ないし感想を書くように心がけますが、あくまで目標ということで(汗)。

hideandseek

View Comments

  • Highslide 快調ですね。
    実は、私も使ってます スライドショー等のコントローラーを付けて。

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago