Categories: 雑記

大阪には東京の電波は届かない

今年の4月から大阪に一箇所、受け持ちの現場ができて毎月1回、新幹線で通っています。東京駅から新大阪までは、のぞみ号で2時間半。日帰り圏とはいえ、そこは言葉も文化も違う異郷です。

エスカレーターで左側に立っていると邪魔にされるのですよ。駅を降りたとたんに頭を切り替えなくてはいけません。左側を明けるのは大阪万博のときに定着した国際ルールなのだとか。郷に入らば何とやら・・・ですか。

今日は新大阪発17:27の列車で帰ってきたので、携帯の地震アラームでびっくりすることはありませんでした。自由席に座ってひと眠りすると外は真っ暗。9時過ぎに家に帰り着いて(あ~、出張すると普段より早く帰れる・・・)なんて思いながら晩御飯を食べました。

AddThis Website Tools
hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

1か月 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

2か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

3か月 ago