Categories: 本/書評

最近読んだ本_2009/10~11

更新が1週間、空いてしまいました。この先もしばらく忙しさが続く見込みですが、本を読む余裕だけは持ちたいです。

恩田陸「ねじの回転」★☆☆☆☆
二・二六事件を舞台にした歴史改変ものだが、本格SFとしては消化不良気味。この作家には、夢のある話が似合うと思う。
浅田次郎「椿山課長の七日間」★★★★☆
死んだ後に、あの世行きを七日間だけ猶予してもらって、思い残したことを整理する、という話。さすがは浅田次郎、笑った後に泣けました。「約束を破ると(親指を下に向けて)コワいことになりますよ」というのが、やたら怖い。
逢坂剛「カディスの赤い星」★★★☆☆
ダイヤモンドの埋め込まれたギターを巡る国際冒険小説(だそうです)。直木賞、日本推理作家協会賞、日本冒険小説協会大賞。面白かったけど,1986年の出版にもかかわらず、かなり古さを感じた。
永井するみ「希望」★★☆☆☆
少年犯罪を軸に、人間の中に潜む絶対悪のようなものを描いている。主人公の女性カウンセラーが、途中から何だか妖しくなってきて、最後は拍子抜け。「希望」を期待して裏切られた。
桐野夏生「ファイアボール・ブルース」★★★★☆
女子プロレスラーの話。一話完結の軽めな小説の割りに、サスペンス、アクション、成長物語と盛り沢山。期待していなかった分、とても面白く読めた。神取忍をモデルにしたというメインイベンターの火渡がカッコいい。(この本、続編が出てるようです。)
hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago