Categories: 雑記

味わい深いポスター

普段は第二,第四土曜日に行われている緑ギタークラブの練習ですが,コンサート前の約2ヶ月は,さすがに焦燥感と危機感から毎土曜日にペースアップされます(代表が見ていなければ良いが)。

練習場所は,ほとんどの場合,Kコミュニティハウス(KCH)。小学校の教室を地域のサークル活動に開放するサービスが横浜市の事業で行われています。

自宅からは,電車とバスを乗り継いで1時間強のちょっとした「通勤」ですが,休日の郊外方向への電車は,座って文庫本を読むのに丁度良い休息の空間です。駅からは路線バス。バス停からは徒歩5分ほどでKCHに到着します。

閑話休題
写真はKCHのフェンスにたくさん掲示されているポスターの1枚で,「最近の小学生は環境意識が高いわい」とか,「目立つ色遣いとレイアウトが秀逸じゃん」などと横目でチラ見しながら通り過ぎようとした,その時。

「?」

これ,どう解釈すれば良いのでしょう。地球の上の言葉が左右逆なのか。右上の文中「上げる」は「下げる」なのか。「エアコン」というキーワードを入れ忘れているのか。それとも,今時の小学生は,大人の認識を超越した教育を受けているのか。立ち止まって見入ってしまいました。

実に味わい深い。

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago