Categories: ギター

ギターの神様Vol.3_William Kanengiser

 独自の視点でYouTubeのギター映像を紹介する「ギターの神様」シリーズ。

 第3弾は,注目のギタリスト,W.カネンガイザー(William Kanengiser)に的を絞って,コンパクトに3連発。映像の前に,まず,彼はどんなギタリストなのか。

 2004年グラミー賞を受賞したロサンゼルス・ギターカルテットの一員として有名なカネンガイザーは、ソロ・ギタリストとしても高く評価されており、現在、米国クラシック・ギター界のリーダーのひとりとして広く知られた存在。
 モーツァルト、ヘンデル、バルトーク作品から東ヨーロッパやカリブ海の音楽までと、彼のレパートリーは意欲的であり、クラシック・ギターのレパートリーとしては革新的ですらある。現在、ソロ、カルテットの演奏で世界中で活躍している。
Manzanaのコンサート情報から引用)

非常に幅が広く,ふところの深いギタリストのようです。

 では,まず1本目。マルチなカネンガイザーを象徴するような映像です。
 2005年GFA(Guitar Foundation of America)大会で収録された彼のコメディー・ショウ。「ギターに未来はあるか」というテーマで,超有名ギタリストが自説を主張します。そして最後を締めるのは,もちろん,あの…。
 ギタリストであることをお忘れなく。|(7:22)

 ギターを弾かなくても,ただ者ではないことが分かりますね。次の2本は,本業の演奏です。

トルコ行進曲(編曲:W.カネンガイザー)|(3:37)

ブルックランド・ブギ(友人達のスケッチ(B.ヘッド)より)|(3:12)

AddThis Website Tools
hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago