Categories: ネット/PC

Googleマップ ストリートビュー

いろいろ議論はあるようですが,今話題の「Googleマップ ストリートビュー」をじっくり見てみると,すごいですね,これ。今日現在,都市名で言うと,北から札幌,函館,仙台,さいたま,東京,千葉,神奈川,京都,大阪,神戸が公開されています。

 東京の自宅近くの桜で有名な場所を見ると丁度,満開で,見物人がウロウロしていることから,4月始めの写真かなと。また,実家のすぐ裏の空き地だったところには,仕事中の重機とダンプカーが写っているので,マンションの工事が始まった7月下旬の撮影のようです。電話で聞く老父,老母の実況解説より余程,現場の状況がよく分かりました。

 ただ,このストリートビュー,Googleが何を目的に,どういう基準で,どこまでのことをやろうとしているのが説明されていないので,何となく不気味ですね。知らない間に,かなり個人的なものまで撮影されて,大規模に公開されているのですから。悪意を持って使えばいろいろなことが出来そうです。

 それと,何で広島より函館,仙台の公開が先になるのかな。人口順や県勢順ではなく,単にGoogleの都合かも知れませんが,やはり,よく分からないもの,説明がないものには一抹の不安を感じます。単純に眺めるには面白いんですがね。

Google様
ストリートビューは,何となく「やり過ぎ」のような気がしますぞよ。

AddThis Website Tools
hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

2週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago