Categories: 雑記

自動たこ焼き機

昨日,デイリーポータルZで見たのに何故か今日は消えたしまったタコ焼きの話。べつやくれいさんがタコ焼きの「大人食いが出来る店」,「自分で焼いて食べる店」,「ソース味以外が楽しめる店」をレポートしていました。かわいいイラスト付きで。何を隠そうべつやくファンなのです,ハイ。

それを見て思い出したのがこれ「自動たこ焼き機

数年前に東京ビッグサイトの展示会で見た機械です。「自動」のミソは鉄板が振動するところ。中華料理人が鉄鍋を振って具材を混ぜ合わせる,あの動きを超高速で鉄板に与える構造と見ました。たこ焼きが適当に焼けてきたところでスイッチONするとブルブル・・・,と音がしてたこ焼きが廻り始め,見事に丸く仕上がります。味も手焼きと変わりませんでした。(試食もしたので・・・)

でも,もしこの機械でたこ焼きを焼くところを見てしまったら買う気が失せると思いますがどうでしょう。オニーサンやオバチャンが千枚通しでクリクリ返しながら焼くところにたこ焼きの価値がある,と言ったら言い過ぎかな。上のサイトに「道行く人の注目を集めること—請け合いです。」とあるけれどバックヤードでこそ,威力を発揮する機械のような気がしました。

AddThis Website Tools
hideandseek

View Comments

  • 今シマゾウさんのところでもコメントさせてもらったんですが、私はタコ焼き器持っててたまに使ってます(^^;
    タコ焼きはやっぱりあのクリクリッと千枚通しでひっくり返すのが見てても、また自分でやっても楽しいですね。
    「根津のたいやき」なんかもよく買いますが、味もやっぱり加減を見ながら職人さんが判断して返し返し焼いてるものの
    ほうが美味しいんじゃないかなぁ …というか、そう思いたいんですけど(^^;

  • 日本のかゆいところに手の届くような技術もすばらしいと思うけれど,
    仰るように職人さんのワザ,技能は大切にしたいですね。
    たい焼きもしかり。粒餡をたっぷり入れて焼き上げるのを
    見ているだけで幸せな気持ちになりますね。
    やはり食欲の秋!ですか。

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago