Categories: 本/書評

最近読んだ本_2016/02

万城目 学「プリンセス・トヨトミ」★★★★☆

2009年の直木賞候補作。

まず、独自の着眼点に意表を突かれる。
会計検査院 vs 大阪国・・・

なっ、なんだ一体?
国家予算の監査をする役所が何を相手にするって?

思わせぶりな本書のタイトルにも気をつけた方がいい。
途中まで完璧なフェイントである。

作者は、このSFファンタジーに二つの軸を置いた。
一つは「大阪人の気骨」
もう一つは「男の矜持」

万城目氏が533ページに及ぶこの小説に込めたものは、
「誰がなに言うたかて、男には守らなあかんもん、伝えなあかんもんがあるやろ」

・・・これだと思う。

人物造形が弱い、全般に冗長である、旭の美貌や大輔のセーラー服に必然性が薄い、そして小説としての完成度は・・・

欠点をあげればきりがないが、本作にはそれを補って余りあるSence of Wonderがある。

時空を超えて父から子へ伝承される大阪の秘密を、貴方は知りたいか。
されば、書店へ急げ!

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago