Categories: このサイト

CSS3でカスタマイズ

Webサイトの記述言語が変わりつつある、という噂を聞きましてね。なんでもHTMLは4から5へ、CSSは2から3になるのだとか。

詳しい内容は私に理解できるものではなさそうですが、なにやらいろいろなことが出来るようなので、ブラウザーを
Firefox3.6から4.0にバージョンアップしたのを期に、本日はとりあえずCSS3にチャレンジしてみました。

サイドバー、各ウィジェットのタイトルをご覧ください。

「SEARCH THIS BLOG」などの文字のバックに緑のグラデーションが付いていますね。そしてその四隅の角が丸まっています。これらの効果がスタイルシートに以下のプロパティを入れ込むだけで実現できました。

border-radius
background-image gradient

この2つの表現は、CSS2以前では画像を使わないと出来なかったもので、CSS3ではそれらが非常にお手軽にできるようになっています。

ムムッ、画期的。でも今日はここまで。

いっぺんにいろいろやるとわけが分からなくなりますからね。なにしろキャパが小さいのだ。

HTML5やCSS3は、今のところ対応しているブラウザーが限られているのでまだまだ発展途上ですが、今後は徐々に主流になっていくものでしょう。時代に乗り遅れないように少しずつ勉強したいと思っています。

AddThis Website Tools
hideandseek

View Comments

  • 何を書いてあるのか、さっぱり分かりません。
    次回は日本語で書いてください。
    (なぁ~んちゃって…笑 でもほんとにわかんない…汗)

  • 鉛筆ばなめながら、本を見て勉強してまんねん。
    じゃけ目がシパシパするし物覚えも悪なってまぁーで
    どうにもならなかばい。
    はて、私は何人だっただろうか(笑)。

  • 鉛筆ば…やや九州北部?
    勉強してまんねん…吉本
    じゃけ…広島、大分、四国の一部?
    悪なってまぁーで…関西?近畿?
    どうにもならなかばい…明らかに間違った博多弁「ならんばい」が正
    異常の事から瀬戸内海を放浪する海賊に育てられた吉本芸人とする。

  • 「悪なってまぁーで」は私の第二のふるさと名古屋~岐阜を
    目指しましたが、どっちにしても里は知れてます(笑)。

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

1か月 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

2か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

3か月 ago