Categories: 雑記

前大僧正行尊の切手はどうだ

日々流転的備忘録日々流転的備忘録

今日,年賀状代わりの寒中見舞いを全て投函し終わりました。

枚数はたいしたことありませんが、宛名、文面ともアナログチックに手書しているので、作業が終わってほっと一息です。

切手は、幸い職場近くの郵便局で記念切手のストックが買えたので、いろいろ織り交ぜて使いました。

記念切手【千葉国体】
記念切手【ふみの日】

最近の記念切手はデザインが豊富だし、1シートに数種類の図柄を納めているのが多くてとても綺麗ですね。

発行回数も昔より増えているようで、中にはアニメシリーズでゲゲゲの鬼太郎やドラえもんがあったり、ガンダムやパトレイバーまでありました(って、パトレイバー知らね~)。

そんな中で今回使った「ふみの日」の坊さんの切手。どーなんでしょうデザイン的に。

小倉百人一首の歌人(前大僧正行尊)を描いた由緒ある絵のようだし、切手シートの一部として見れば理解できるのだけど、葉書に貼ってみたら何とも変なんですよ。赤い袈裟を着た坊主がそっくり返っちゃて。

たしか広島の知人に1枚使ったような気がしますが、受け取った方は何か意味があるのかいな、と考え込んだりしてね。

広島は瀬戸内で釣り好きがたくさんいましたが、その方が魚釣りを趣味としていたかどうか定かではないけど、もし釣り師だったら坊主の切手はすごいイヤミですな(汗)。

hideandseek

View Comments

  • パトレイバー、になぜか反応してしまった(笑)
    パトレイバーと言えば「ゆうきまさみ」、「ゆうきまさみ」と言えばアニパロコミック。。。
    私はガンダムよりパトレイバーの方が好きです。パトレイバーのプラモ、2年くらい前に買ったのがまだ手付かず。。。
    なんか関係ないコメントになってしまったようで。失礼しました。

  • 話がどんどん関係ない方に行くのは、結構好きです(笑)。
    私の場合、ヒーローもの(十把ひとからげにしていいのかどうか・・・)の
    ピークが二つあって、ひとつ目が自分が子供の頃にテレビで見ていたもの。
    少年ジェット、七色仮面、怪傑ハリマオ、ナショナルキッド、忍者部隊月光
    (戦隊ものの奔り!)、海底人ハヤブサ、鉄人28号(実写版があった!)、
    エイトマン、スーパージェッター、ちょっと新しくなってウルトラマン・
    セブン・・・、きりがありませぬ。
    知らね~って言われそうだけど、こういう年代なのです(汗)。
    もうひとつが子供達に付き合って見たので結果的に覚えているもの。
    仮面ライダーホニャララ?、ブルースワット、ダイレンジャー、カクレンジャー、
    セーラームーン、キャッツアイ?、もっとあったような気がしますが・・・。
    キャラクターグッズをずいぶん買わされたな~。
    そんな範囲なのでガンダムはわずかに知っていますが、パトレイバーになると
    全然だめ。フィギアも完全に世代がずれています。
    でも、こういうのって世代の差がはっきり出るから面白いですね。
    嘘つくとモロにばれるし(笑)。

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

4週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

2か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago