Categories: 食べもの

刺激が欲しい

写真は、昨年暮れに長野在住のAさんからいただいた七味唐辛子。信州の名刹、善光寺の名物だそうです。小振りでトラディショナルな絵柄の容器が歴史と伝統を感じさせますね。

「開封後要冷蔵」の注意書きは(ヘタに放ったらかすと痛い目、もとい、辛い目に遭うぜ!)とも読めるではありませんか。

私は辛いものが大好きなので、先日、書店の平積みにありそうなタイトルの割りに多くの人を失望させた記事「人生を豊かにするライフハック」にも書きましたが、毎日、半覚醒状態で朝げの味噌汁に一振り二振りして、一日のポテンシャルを貰っています。

善光寺名物七味唐辛子「根元 八幡屋磯五郎
人生に音楽というスパイスを「音楽缶

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago