Categories: 雑記

薬を買う時に増えた一手間

IMG_1529.JPGIMG_1529.JPG

昨日は,午後から買い物に出て,家で飲む焼酎と咳止め薬を買ってきました。酒はいつもの酒屋,薬はいつものドラッグストアで買ったのですが・・・。

咳止め薬は,飲み慣れたものがあるので,ドラッグストアの展示棚から手に取り,迷わずレジに持って行きましたが,いつもと違って,支払いの前に薬剤師さんのアドバイスを受けるよう,レジ係の女性に言われました。

何でも法律が変わったのだとか。全ての薬について,ではないらしいのですがね。
以下は,その時のやりとり。

薬:「この薬は,初めてお使いですか?」
H:「良く効くので,咳が出るといつもこれを飲んでいます」
薬:「何か副作用が出たことは?」
H:「ありません」
薬:「あ~,それじゃ大丈夫ですね」

医薬品の新販売制度がスタート!!薬の売り方・買い方が変わります
(厚生労働省のサイト)

何らかの問題が生じていたので法律が変わったのだとは思いますが,今までも慣れない薬を買うときは,薬屋さんに相談していたし,服用の仕方や効果で迷うようなことがあれば,当然,薬剤師さんにアドバイスを求める訳で,余計な法律制度が出来たとしか感じられませんでしたね,私には。それよりジェネリック医薬品の普及をもっと進めて欲しいです。薬って高価なものだから。

さて,薬のおかげで,ようやく咳が治まってきたので,今夜は良く寝られそうです。

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago