Categories: 定点観測

定点観測(広島の田んぼ編080622)

このところ梅雨らしい天候が続いていましたが,今日は午後から晴れて暑くなりました。太陽高度はもう充分に高く,梅雨前線の雲が切れると真夏の青空が顔を覗かせます。


 

近所の田んぼには,シオカラトンボが飛んでいました。
名前の由来は,尻尾の白いところを塩に見立てたという説と,舐めると実際に塩辛いという説があるようですが,赤トンボと並んで,どこでも見かけるポピュラーなトンボですね。

この写真を撮ってからスーパーで(いったい誰が食うんだ?)と思うほどの食料品を買い,再び自転車で田んぼの前を通りかかると,稲の間には純白のシラサギがいました。オタマジャクシでも漁りに来たのかと思いきや,良く見ると,くちばしからはみ出すシオカラトンボ。

あ~,厳しき生存競争(汗)

hideandseek

Share
Published by
hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago