Categories: 広島

ゴミでホームシック

新任地で3日間仕事をして、初めての週末を迎えました。ホッとしています。 朝食を済ませてから洗濯、布団干しとゴミの整理。前任者氏が所帯道具を一式残していってくれたので、当面の生活に困ることはありません。 こちらに来てまず面食らったのがゴミの分別方法でした。広島市ではゴミは「可燃」から「大型」まで全部で8種類に分別するように指定されています。 特にややこしいのがブラスチック類で、ペットボトルを分けるのは当然のことながら、その他をリサイクル出来るもの、出来ないものに分けなければなりません。 そして収集日がゴミの種類によって細かく分かれています。少ないものだと2週間に1回ですからとても覚えきれません。 市役所に転入手続きに行って渡されたのが「家庭ゴミの正しい出し方」と題したポスターでした。裏面が「家庭ゴミ収集日程表」になっている非常にタイトな代物。 これに従ってキッチリ分別し、指定された日に出さないと持って行ってくれない。ルール違反をすると残して行かれるのだそうです。 あぁ、東京都のシンプルかつアバウトな分別が懐かしい!これだけでホームシックになりそう!!

AddThis Website Tools
hideandseek

View Comments

  • いよいよ広島での新しい生活が始まりましたね。
    慣れない土地での生活はご苦労も多いと思いますが、
    くれぐれもお体にお気を付けてください。
    今はまだ気が張ってて気づかなくても
    きっと精神的にも肉体的にも疲労は蓄積されてると思うので油断大敵ですね。
    で、ゴミの分別、これは確かに面倒そうですねえ。
    東京の分別ってかなりアバウトですもんね~。
    ペットボトルやプラスチックトレイは、自主的にスーパーとかに持っていくだけで
    基本的には不燃ゴミに混ぜても怒られませんもんね。
    東京でも私が住む市はけっこう細かく分かれてます。
    ただ、白状しちゃうと、私もたまにペットボトルを
    こっそり不燃ゴミに混ぜて出しちゃうことがあるんでよね(汗)。
    だけどhideandseekさんのことを考えたら、もうそんな横着はできません、私もがんばります。
    とにかく!なにはなくとも、健康が一番。
    瀬戸内のおいしい魚をたくさん召し上がって、元気にお過ごしください。

  • ご心配いただきありがとうござします。瀬戸内の魚介類を晩酌のあてにしてストレスを帳消ししつつ、単身生活を楽しみたいと思います。

Share
Published by
hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago