Categories:

レンタカーの休業補償


またまた車の話題。日産ティーダ

18~19日で両親を温泉に連れて行きました。泊まったのは国民宿舎「両神荘」。秩父の山奥,両神村にある公共の宿で,静かに温泉につかることが出来ました。イノシシ鍋(!)もおいしかった。

で,今回レンタカーで借りた「ティーダ」はかつての日産は大衆車の代名詞,「サニー」の後継車だそうですが,コンセプトに「コンパクトが初めて出会う上質(Compact meets luxury.)」を謳うだけあって,スタンダードクラスの15Sでも室内には高級感が漂っていました。1.5Lなので先日のフィットより厚めのトルク,サスも突き上げ感が少なくて,コンセプトどおりの仕上がり。ボディの造りがしっかりしている感じがします。

欲を言えばインパネやシフトレバー周りのデザインがチマチマしていまいち。サイドのウィンドウラインが立っていて室内が広々しているだけに,もっと大らかでも良かったんじゃないかと。燃費は先日とほぼ同じ条件で13.3km/L,今時の1500ccとしては普通の数値なんでしょうね。ファミリーカーとして至極無難な1台と見ました。

(おまけ)
途中,立ち寄った親戚の家の庭先でバンパーを庭石に擦ってしまいました。キズの修理代は保険で賄うようでしたが,警察での事故証明の手続きと休業補償の2万円は痛かった!(号泣)

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago