Categories:

大きな車,小さな車


ホンダ・フィット

先日,レンタカーで利用して燃費の良さにビックリ。大人3名乗車,エアコンOFF,走行距離245km(約1/2が高速),満タン~満タンで14.4Lでしたからリッター当たり17km走ったことになります。1.3Lながら途中,パワー不足を感じることもなく立派に走ってくれました。山道はちと辛いが実用上は必要充分です。

化石燃料の渇枯,温暖化防止,環境保護などを考えれば車に頼り過ぎない方が良いことは解りきっています。車を所有するときも使うときも無駄に大きな車はもう既に社会悪と言ってよいのかもしれません。フィットに乗ってみて最近まで持っていた2.3Lアコードがすごく贅沢な車だったような気がしました。

とは言っても大きな車,かっこいい車への憧れもなかなか捨てられないんですがね。写真は現行の日産スカイライン350GT。1957年に発売された初代スカイラインは1.5Lだったそうですから50年で排気量は2.3倍に!

AddThis Website Tools
hideandseek

View Comments

  • 私も以前、フィットを借りて乗ったことがあります。
    真冬の岩手に行くのに、うちの車はスタッドレスを持ってないので(涙)
    現地調達でレンタカーを借りたんですが、
    本当におっしゃるとおり、フィットは運転も簡単だし
    何より燃費には驚きますよね~。
    さすがにアイスバーンのカーブでは、思いっきりお尻を振ってくれて
    変な汗が出ましたが、町乗りにはこれでも充分だと思いました。
    でもねえ(笑)。
    機能や使い勝手だけで決められないのが車の難しいところですね(笑)。

  • レンタカーっていろいろな車に乗れる楽しみがありますね。
    >>何より燃費には驚きますよね~。
    車がバナナの皮とコーラで空を飛ぶ日も近い!(笑)
    私もフィットはとてもよく出来た車だと思いました。
    欠点はシートが硬くてお尻が痛くなったことくらいかな。(結構,致命的かも・・)
    でも完成度が高すぎて逆につまらないとも思えてしまいます。
    かつては相当エキセントリックな車(スポーツ軽トラ,ホンダZ,初代バモス等々)
    を作っていたホンダよ,初心に帰れ!おじさんは寂しいぞ!(笑)

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

2週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

1か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago