Categories: 日記

富有柿


昨日は朝から緑GCの練習でした。合奏曲中一番の難関,「アルベニスのタンゴ」がなんとか形になってきて,少し明かりが見えてきたような気がしました。

コンサートが間近になったので,11月は毎週,練習があります。と言っても来週の土曜日は早くも会場の糀ホールでリハーサル。デュエット曲も練習せねば!

で,写真は今朝届いた富有柿。毎年この時期に岐阜の知人が送ってくれるもので,四角くて十字型の筋が入っているところはデフォルメされた座布団のようです。岐阜県は富有柿発祥の地なので本当の本場もの。これが届くと,ああ秋も深まったな,と思うのです。

柿にはアルコール分解酵素がたっぷり含まれているそうですから,最強の耐宿酔グッズを手に入れたhideandseekは勇んで夜の街に乗り込むのであった,って全く懲りないね,私も。

AddThis Website Tools
hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago