Categories: 日記

ヤモリと留守番


昨日から家人B,Cは札幌に行き月曜まで留守。家人Dは学校の部活で7時過ぎに出かけたのでなんとなんと,何年ぶりかでひとり留守番です。Dに朝食を用意するため6時過ぎに起きたので午前中の長いこと。終わった朝食の後片付け,洗濯,簡単に家の中を掃除,ベランダの整理などしてやっと落ち着きました。(割とマメだね,私)

今日はそれほど暑くはないし,夜はコオロギが鳴き始めているし,今年の夏もそろそろ打ち止めなのかな。ところがどっこい,9月に入ってもベトベトした暑さは続くんだろうな。サラッとした秋風が待ち遠しい。

写真はベランダの”どこか”から出てきたヤモリ。体長6~7cm(シッポ含む),こんなに小さくても立派に爬虫類の目をしています。(笑) この家に住んで8年目で初めて見かけました。最近,ベランダにコバエが多いので(オマエ,サボってんじゃないのか)と叱咤してみたり,ヤモリが住む家には悪いことが起きないと言われているので(立派に仕事をするんだぞ)と激励してみたり。どうもひとりだと独り言が多くなっていけません。

hideandseek

View Comments

  • hideandseekさん。。マメなんですね。。
    奥ちゃまが羨ましい。。(*^_^*)
    留守の間に汚くなっていることはあっても、綺麗になんてなっていたことありませんからぁ。。(~_~;)
    ヤモリが住む家には悪いことが起きないと言われている。。
    初めて聞きましたよぉ。。お友達の家にもヤモリが出て困っていたんですが
    早速教えてあげようと思います(^_^)

  • はい,こういう時こそ点数の稼ぎ時なので必死です。(笑)
    ヤモリは「家守」とも書くくらいですから昔から身近な爬虫類だったのでしょうね。
    こちらのサイト(http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/9873/isogi.html)によれば,
    毒は無く,小昆虫やクモなどを食べ,大きくなっても12cmくらいということで,
    何の害もないかわいい動物のようです。でもたくさん出てきたらちょっと気味が悪いかも(^_^;)

  • サイトの紹介ありがとうございましたm(__)m
    ヤモリって鳴くんですかぁ~(~_~;)
    知りませんでした。。
    毒は無いのに、毒があるって。。言われてしまうのは何故なんでしょうね。。
    可哀想なヤモリくん。。
    ヤモリってよく見ると結構可愛かったりしますね。。^^

  • 爬虫類ってやっぱり見た目で損してますね。
    でも私の家にいたヤモリ君はとてもかわいかったので思わず頬ずりを・・・,
    しませんでしたが飼ってみたい,という気にはなりました。
    でも生餌しか食べないらしいので放し飼いの方がいいみたいですね。
    どうせ家の周りに住み着いているんですから(笑)

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago