私の住んでいる区には8館の図書館があり,インターネットから所蔵の本,雑誌,CDの検索,予約が出来ます。これ,すごく便利なサービスで,さすがに本の受け取りは図書館まで出向かなくてはいけませんが(をい!),予約した本の手配が出来ると携帯メールで知らせてくれたり,貸出期限の延長がPCから出来たりと,結構重宝に使っています。

こういう住民サービスってもう当たり前なんでしょうか?

だからここ数年,本当に必要なものを除くと街の本屋さんで本を買った記憶がありません。
もともと読書は好きで(ジャンルにひどい偏りあり)鞄の中に必ず文庫本が入っていないと落ち着かない方ですが,ベストセラーを追っかけるとか,話題の作家の新刊を漁るというような読み方ではないので数年落ちの図書館本で充分です。

ただ,図書館の本は読んだあと手元に何も残らないので,過去に借りて読んだことを忘れてまた同じ本を借りて来る,ということを良くやってしまいます。ひどいときは1/3くらいまで読み進めてから,「あっ,これ読んだことある!」と気付くことがあったり。(号泣)
もっとも内容を全く忘れてしまっていれば新しい本として読める訳ですが・・・(それも情けないような・・・)
そんなことを考えると図書館の検索,予約サービスに個人の貸出記録をデータベースとして残すサービスを加えてもらいたいところです。

で,昨日,仕事の帰りに最寄り駅前の図書館(平日は夜9時45分まで開いている)に寄って借りてきたのがこれ。いまどきのこども(by玖保キリコ)5巻,6巻
キャラクターがしっかりしていて大人が読んで面白いコミックだと思います。
(クリコ,竹蔵の姉弟がいい!)

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

2週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

1か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago