Categories: 日記

横浜日記_2015/05/03

連休のお出かけ第2弾は、歴史と文化の街横浜。
中国茶の仕入れを主目的として、薫風にやさしく背中を押されながら歩いてきました。

みなとみらい線の馬車道駅を地上に上がったところ。休日らしく何かのパレードが賑やかである。背景は、神奈川県立歴史博物館。
TDHのパレードと比べちゃいけない、と思いつつ比べている自分がいた。
IMG_0894IMG_0894

たまたま一般公開中だった神奈川県庁本庁舎。写真は講堂である。
昭和初期とは、役所の贅沢を許容する大らかな時代だったのか〜、と妙に感心した。
IMG_0896IMG_0896

同じく神奈川県庁は屋上からの眺め。
直下の道路では、先ほどのパレードがゆるゆる続いている。
大さん橋にはイタリアのクルーズ船「コスタ・ヴィクトリア」が停泊中。
非日常の眺めに家人Bと共に暫し脱力した。
IMG_0906IMG_0906

(この間、神奈川県庁〜中華街〜元町の説明は、写真がないので割愛)

観光客と甘栗屋で喧騒の中華街から、静かな元町に避難してきた。
黒い郵便ポストが落ち着いた街並みに馴染んでとてもおしゃれ。

IMG_0911IMG_0911

さて、お茶。あれ、ビールじゃないとお思いの諸兄には期待外れだな。
元町ショッピングストリートを歩く人達を眼下にしながら休憩。
IMG_0914IMG_0914

目的のお茶を「中国貿易公司」ほかで何種類か仕入れ、中華街で食事をして満腹し、帰路は意図して各停に座って船を漕ぎながら帰ってきました。何とも幸せ。

AddThis Website Tools
hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

2週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago