Categories: 日記

夏休みの絵なし絵日記_2014

 先週13日(水)から18日(日)まで、5日間の夏休みを取りました。何をして過ごしたか、忘れないように書き留めておきます。

8月13日(水)
用足しの一日。サラリーマンには平日の休みが貴重なのだ。
  • 北千住の補聴器専門店を訪ね、初心者としてイロハを教えてもらう。
  • 上野の証券会社で、取引関連の諸手続について教えを請う。
  • 不忍池で盛りの蓮の花を愛で、束の間極楽気分を味わう。
  • 上野のデパートにて、贈答品の手配。
  • 有楽町と渋谷でUQ-WiMAXの情報収集。
  • 渋谷の”いつものあそこ“で散髪。
  • 夕食は、家人Bと渋谷の「うな鐵」で言わずと知れた串焼きほかを食す。
8月14日(木)
休養の一日。雨の日は脱力に持ってこい。
  • 昼に作った「ポテトサラダ」は、ジャガイモが少々硬くて60点。
  • 夜のおかず、ひき肉たっぷりの「麻婆ナス」は、おいしかったので90点。
8月15日(金)
半分は用足し、半分は仕事の一日。お盆の期間もお役所は通常営業だし、世の中は動いているので働いている人は働いている。
  • 区役所で父親の住民票取得
  • NISA口座開設申込書の作成~投函
  • 証券カード再発行申請書の作成~投函
  • 父母の臨時給付金申請書の作成~投函
  • 午後は、諸事情により職場で13時過ぎから夜まで仕事。
8月16日(土)
労働の一日。ビールは汗をかいて飲むに限る。
  • 自宅でベランダ用のベンチ型ストッカーを組み立てる。
  • 蒸し暑い日で汗をたくさんかいたので、ビールが旨いこと旨いこと。
8月17日(日)
自分にしては珍しく動画を撮影、おっかなびっくり投稿した一日。
  • 午前中、母のホームに行き生活風景などを動画(約800MB)に収める。
  • その動画を栃木県在住の姉に見せるため、Youtubeに投稿する(YTをこのように使うことは、果して正しいのか否か、いまいち判断がつきかねる)。
  • 午後は、北千住の書店で久々に立ち読み三昧。そして、手堅く宮部みゆきと浅田次郎を購入。

 遠出することもなく、我ながらちまちました夏休みでしたが、心身ともに骨休めをすることが出来たし、溜まっていた用事や作業を片付けることも出来て、気持ちが少し軽くなった5日間でした。

AddThis Website Tools
hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

2週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

1か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago