Categories: 食べもの

名産は現地で喫食すべしin沖縄

今週は、月、火曜日で沖縄に出張、昨日、水曜日はバア様の通院日だったので朝から夕方まで病院、薬局を回り、今週初めて職場に顔を出した本日は、会議~会議の合間に山ほど溜まったメールを(-_-;)こんな顔で処理して、先ほど帰宅しました。

・・・しんど(汗)。

仕事とは言え折角行った沖縄では2日間とも雨に降られ、車窓から見えた東シナ海はドンヨリとくすんでいました。

あ~、もったいなや。


でも、そこはやはり南国。先月まで海で泳げたそうです。このところの雨は、本州でいう「秋の長雨」に相当するものだと聞き、妙に納得してしまいました。

気候にしても食べ物にしても、同じ日本とはいえやはり異郷の地ですな。

食べ物といえば「沖縄そば」がおいしかったです。

ラーメンとうどんのあいのこのような麺と鰹出汁の良く効いた汁、具にソーキという豚のスペアリブ。最初は(なんだこの食べ物は?)てなもんですが、慣れると妙においしい。

それから、現地で飲むビールはやはり「オリオン」が一番ですね。キリンほかのメジャーブランドを那覇で飲むと何故かベタつく感じがしていけません。あの空、あの風、あの空気にはライトウェイト、軽やかさを飲み物にしたようなオリオンが一番合っているようです。

ただし、いくらおいしくてもお土産に買って帰ろう、なんて気は起こさない方が賢明かも。内地で飲むとアレッ?っとなること請け合いです。膝カックンされた感じとでもいいましょうか。

名産は、現地での喫食が一番。これが真理だと思います。第一、重たいし(笑)。

写真は、那覇で泊まったホテル12階からの眺め。
次回はブルースカイ、コーラルシーが撮れますように!

hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

3週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago