Categories: 広島

ゆかた祭り

梅雨入りしたなら「した」と,はっきり言ってもらったほうがすっきりするんだけど,中国地方はした?,してない?,あれ,してないのか。

最近は気象庁も「梅雨入りしたと見られる」なんて曖昧表現しておいて,あとでこっそり日付を修正するらしいので,確たるもんじゃないのですが,ひとつの権威からのアナウンスが有ると,無いとでは大違いなわけで。

【梅雨入り(明け)の発表】
数日から一週間程度の天候予想に基づき、地方予報中枢官署が気象情報として発表する。情報文には予報的な要素を含んでいる。「梅雨入り(明け)の宣言」は使用しない。

気象庁ホームページ(気象用語)より
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/kisetsu.html#K16

ニュースで「宣言」扱いされることはあっても,当の気象庁は「予報的な要素」と,いたって冷ややかなんですね。

広島市内でこの金曜日に始まった「とうかさん祭り」,別名「ゆかた祭り」。広島では夏の始まりです。

hideandseek

Share
Published by
hideandseek

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

2週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

1か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago