Categories: 食べもの

ブロッコリーにハマる


ブロッコリーはおいしい,ということに気付いて,この頃良く食べています。

ブロッコリーのイメージといえば,「緑黄色野菜の王様」ではあるけれど,「ニンジン,ピーマンと並んで子供が嫌いな野菜の代表」,「料理の脇役」といったところでしょうか。

Wikipediaでは「アブラナ科の植物」,「キャベツの変種」で「ビタミンB,ビタミンC,カロチンや鉄分を豊富に含む」と解説されていて,やはり身体のためには良い食品のようです。

私の食べ方は至って単純で(手の込んだ調理は知らないし,出来ない),硬茹でしたものをコショウとドレッシングでいただいています。シャキシャキした歯ざわりとほのかな甘みも感じられ,毎週末ごとに1週間分を冷蔵庫にストックしています。

このブロッコリー,日本国内の主産地は埼玉県,愛知県,北海道あたりらしいのですが,昨日,スーパーで1個98円で買ったものにはこんなタグが付いていました。
 

ブロッコリーも輸入ものが幅を利かせているんですね。しかもアメリカ西海岸で収穫し,氷水で冷やした上に,保冷コンテナで日本に持ってきて1個98円で売れる,っていうのは考えてみればすごいことです。しかし「Dole」ってバナナのブランドくらいにしか思っていませんでしたが,食品生産,加工,流通の世界的企業だったんですね。
(トップページのインパクトはアメリカ本社のほうが数段上,特にイントロ)

Dole Japan,Ltd.|http://www.dole.co.jp/
Dole(アメリカ本社)|http://www.dole.com/
ファイブアデイ(5 A DAY)プログラム|http://www.5aday.net/

hideandseek

View Comments

  • 我が家でもブロッコリーは必須です。
    娘達のお弁当の色取りに、茹でたものをよく入れます。
    行きつけのスーパーのレジで、「軸を切ってください」といって房だけ
    を買っていく人がたまにいますが(レジに包丁が常備されていて、
    長ネギを半分に切ったり、大根の葉を落としたりしてくれます)、
    「それ、捨てるならくれ~~!」と言いたいです。(^^;)
    軸は普通に茹でても食べますが、千切りにしてごま油でサッと炒めて
    しょう油で味付けしたものが家族に好評です。

  • なになに,軸を千切り,ごま油で炒め,しょう油で味付け!
    そのレシピ,たしかにいただきました。(笑)
    単身生活の楽しみのひとつに,食べたことのない食材や
    調理方法を気兼ねなく試せることがあります。
    ブロッコリーはその成果の一つで,しばらくは続けて食べられそうです。
    何しろ飽きっぽい性格なもので(汗)
    失敗例もあって,カレーにヨーグルトを入れたら
    辛くて酸っぱいカレーになり,どうも口に合いませんでした。
    不味いものでも鍋が空になるまで食べ続けなければならない
    ところは単身生活の醍醐味と言えるでしょう。(笑)

Recent Posts

桜の花が咲くように、読書もいつか再開できるだろう

以前も書いたが、長年続いてきた…

2週間 ago

眼の中の富士山|マーフィーの法則を思い出すがいい!

今日は、年齢相応に病気の話。 …

1か月 ago

夜のバス停で震える小学生と黒いコートの男

夜のバス停にて。 写真とはほと…

2か月 ago

2025_緑GCコンサートの動画

この2月8日(土)は、緑GCの…

2か月 ago

大きな収穫が2つあった建国記念の日

国民の休日に大きな収穫があった…

2か月 ago

古希を迎えて勤めを続けるっていったい……

今週月曜で齢69になった。 数…

2か月 ago